新着情報

味噌・醤油蔵元伊勢藏さん☆伝統木桶仕込みの製造を研修(^^♪

2025年07月23日

 

総合調理学科2年生は、地元四日市市内で大正3年より味噌・醤油を伝統的な木桶仕込みで製造している蔵元伊勢藏さんによる出張講座&蔵見学研修を実施しました♪

先ずは校内での出張講座♪
伊勢藏(株)式井一博社長より、
「知ることは、味の力になる」~伝統と発酵の現場から、未来のプロへ~と題して醤油と味噌の種類と特徴、原材料と製法の違い、伝統の木桶仕込みの特徴など、わかりやすく説明をしていただきました。
また、種類の違う醤油と味噌のテイスティングをすることで特徴や違いがわかり、とても勉強になりました。
これから料理に合う使い方を心掛けていきたいです。


続いて味噌・醤油の木桶仕込みの製造見学♪
普段は見ることのできない製造現場で、原料の処理から製麹、仕込み、発酵・成熟までの製造工程について、伊勢藏さんの醤油・味噌作りのこだわりや思いをしっかりと研修させていただきました。
また、木桶仕込み醤油の生産量はわずか1%という、希少な木桶での発酵状態の確認を体験させていただきました (^_^)♪


普段から使用している醤油や味噌の製造を深く知ることができ、料理人を目指す学生にとって素晴らしい研修となりました。ありがとうございました☆

 

★「伊勢藏株式会社」概要★
三重県四日市市にて大正三年より味噌・醤油を、原料の仕入れから製造まで一貫生産を行っており、全国生産量の1%に当たる木桶にて仕込みを行っている。
5種類に分かれる醤油の内4種類の醤油を製造。
白醤油は県内では伊勢藏さんのみが製造を手掛けている。
東海地方に伝わる伝統的な豆麹を使った豆味噌を始め、米麹を使用した合わせ味噌も製造している。

伊勢藏株式会社公式H.P → 蔵元伊勢藏

トップへ
オープンキャンパス 学校案内 学科紹介 キャンパスライフ
学生レストラン 学生パティスリー 就職・資格 募集要項
オープンキャンパス
学校案内
学科紹介
学生レストラン
学生パティスリー
キャンパスライフ
就職・資格
募集要項
お問い合わせ