新着情報

「四日市梨」と「マイヤーレモン」で焼菓子を製造・披露しました♪

2025年07月07日

 

ユマニテク調理製菓専門学校の製菓製パン総合学科【2年制】は、1年次に製菓・製パンの基本を習得し、2年次では商品開発から製造、陳列、接客販売までを実践しています。学生が運営する実習店舗「パティスリーラボ・ウフ」では洋菓子、焼菓子、チョコレート等のスイーツ、パンを販売しています。

7月3日に、公益社団法人日本食品衛生協会 東海北陸ブロック連絡協議会(7県1市)が都ホテル四日市で開催され、各県の食品衛生協会員の方200名ほどが集まり、業務の意見交換、指導員の体験発表や表彰が盛大に執り行われました。
今回、「パティスリーラボ・ウフ」では、地元生産者の思いを焼菓子に加え、四日市梨のクッキー、マイヤーレモンのパウンドケーキを製造し、来場の皆様に提供いたしました(^^♪


★四日市梨 (セミドライフルーツ)

学校がある四日市市中心市街地から北西にあたる四日市市下野地区、県地区は比較的温暖ながら、冬季はには鈴鹿山脈からの寒風「鈴鹿おろし」が吹き、寒い晴天の日が続く気候が梨づくりに適していると言われ、明治時代の末期から梨が栽培されています。四日市梨は、ほとんどが生産者の直売所で売られています。また、梨は日持ちのしない果物なので、セミドライに加工した製品(ワカヤマショクヒン)を使用してクッキーを製造しました。


★マイヤーレモン (ピール)

マイヤーレモンとは、レモンとオレンジの自然交雑でできたレモンで、一般的なレモンに比べて丸く、酸味がまろやかで、フルーティーな後味が特徴的です。また、皮が薄くて香り高く、別名、皮まで食べられるレモンと呼ばれています。マイヤーレモンは三重県の東紀州地域で生産されていますが、今回はマイヤーレモンピール(ワカヤマショクヒン)を使用してパウンドケーキを製造しました。

トップへ
オープンキャンパス 学校案内 学科紹介 キャンパスライフ
学生レストラン 学生パティスリー 就職・資格 募集要項
オープンキャンパス
学校案内
学科紹介
学生レストラン
学生パティスリー
キャンパスライフ
就職・資格
募集要項
お問い合わせ